こんにちは!パーソナルスタイリスト凛です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、昨日に引き続きユニクロのお話しです。
ユニクロの膨大な種類の中から選ぶポイントをお伝えします。
昨日は、ユニクロの素材の素晴らしさをご紹介しました。
昨日のブログは→コチラ
だけど、私は全部の商品をオススメするわけではありません。
それは、ユニクロのある特徴があるから。
その特徴とは
『老若男女誰でも着れるアイテム作り』
誰でも=無難
お腹が出てる人、肩が大きい人、バストが大きい人、お尻が大きい人、手脚がしっかりしてる人
おじいちゃん・おばあちゃん・若者みんなが着れる服。
だから立体感がないライン。
入るけど、着心地いいけど、なんとなく良いラインなんだけど、ベストじゃない。
そう
『なんとなく良い』のがユニクロのライン。
他のブランド(プチプラブランドは除く)は、ターゲットを決めています。
何歳で、どんな仕事で、年収いくらで、結婚してるかこどもがいるかなど、どんなライフスタイルを送っているかを細かく設定しています。
だから、そのターゲットに合う商品作りをしているからこその、こだわりがあるのです。
(それを感じられないブランドが今は多いのも問題ですが、それはまた…)
逆にユニクロは大量に質の良い物を提供するために、誰にでも合うラインにしているのです。
なので、ユニクロを選ぶ際の私が考えるポイントは、
『上質なトップスを選ぶこと』
例えば、プレゼントを考える時
トップスは選びやすいけど、ボトムは選びにくくありませんか?
それは、ボトムはちょっとしたサイズ感で印象が変わってしまうから。
似合うライン似合わないラインがハッキリしやすいのがボトムなのです。
逆にトップスはある程度、融通が利くアイテム。着こなし方を変えれば、どうとでも印象を変えれる。
しかも顔周りに上質な物を身に纏ったほうが、上品な印象になりやすいのです。
なので、
スーピマコットン
プレミアムリネン
エクストラメリノウール
カシミヤ
などの上質なトップスに、ご自身の体に合う違うブランドのボトムを合わせる。
なんだか、ユニクロだけでは、野暮ったいと感じていた方は、これが理由です。
ぜひご参考にしてくださいね!
前のブログは→コチラ
同行ショッピングは➡コチラ
オンラインメニューは→コチラ